【活動報告】対話することで学べること

コミュニティイベントの基本となる『対話』について学びました

様々なイベントで「対話」というキーワードは良く聞くけど、対話ってどうして必要なの?と答えてくれる人はとても少なく感じます。今回のイベントで対話の基本となる考え方と、対話により得た変化のメカニズムについて解説させて頂きました。

参考

https://community.camp-fire.jp/projects/489729/activities/307573#main

既存の前提からの脱却こそ社会・地域との共存モデルに必要な1歩

私たちは、過去の成功体験、経験から考え方・価値観が構成されていくものです。それは悪いわけではなく、その前提とうまく付き合うことができているかがカギになります。

つまり、自らのことをメタ認知し、俯瞰的な視野・視点・視座を得ることで前提を柔軟に変化させることができます。そのために、対話し、新たな気づきを得ていくことが大事になります。

参考

https://community.camp-fire.jp/projects/489729/activities/308267#main

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。